カルガモの親子
現在、公園の下池には、カルガモの親子がいます。
愛らしい様子に、来園者も散歩の足を止め目を細めています。
(↓写真中央)
(↓拡大)
また、
今年は早い時期に開花した桜もたくさん実をつけています。
まだ食べられずに、黒く熟した実もあります。
桜の下には、ムクドリがいました。地面に落ちた実もしきりについばんでいます。
公園から入ってすぐの上池では、スイレンが満開です。
梅雨に入る前に、さわやかな5月の風を感じにいらしてください。
「福祉ふれあい祭り」が開催されました。
5月11日(土)に「福祉ふれあい祭り」が開催されました。
(主催:各社会福祉法人※1、後援:埼玉県、入間市、狭山市、所沢市)
3市の社会福祉法人が協力してイベントを行い、一般の方との交流を深めるとともに、
各社会福祉法人が行っている授産活動や社会活動の成果を発揮する場を作ることを目的に行われました。
地域の方々もたくさんご来場され、公園での楽しいひと時を過ごされていました。
○熱気球・係留搭乗
地上20mからの眼下に広がる大パノラマは爽快です。
○はたらく車
普段は乗ることができない様々な車に触れることができました。
○キャラクターショー
雨にもかかわらず、ちびっ子たちが大熱狂。
○出店
食べ物から体験コーナーまで!出店者と一般の方々との交流が見られました(写真右は、鹿鍋)。
当日は、昼前からあいにくの雨模様となりましたが、
終了まで多くの方にご来場頂き、公園も大いに賑わいました。
※1:各社会福祉法人:(福)茶の花福祉会、(福)創和、(福)みのり福社会
(福)羽博会、(福)こぶし福祉会、(福)新障害者支援施設、(福)安心会、(福)所沢しいのき会
防災イベント 報告
3/10(日)は、「がんばろう日本 そなえパークの日」 in 彩の森入間公園の防災イベントが、管理センター棟前で開催されました。
当日は、他にも「クロスカントリー大会」や「エコフリーマーケット」が開催されました。あいにくの強風のため防災イベントは途中中止となりました。それでも来園者の方々に防災や減災についてご案内できたかと思います。
あなたの近くの避難所はどこ? 防災ずきんちゃんの減災クイズ の様子
チューリップの芽が顔を出しました!!
昨年の11月に、「チューリップ一万本プロジェクト」で、みなさんに植えていただいたチューリップの球根が芽を出しはじめました。
春はすぐそこ!4月の中旬には一万本のチューリップが、園内を彩ります。
※チューリップ一万本プロジェクト植え付けの様子
春はすぐそこ?!(その2)
クロッカスの花。
管理センター棟と上池の間の斜面地北側に咲き始めました。
春のはすぐそこ?!
暦の上では、2月4日は立春、昨日は、雪が降り寒い一日でしたが、公園の木々は、少しづつ春に向けて準備中です。
紅梅
白梅
コブシのつぼみ
ご来園お待ちしております。
「拾得物のお知らせ」のボードを設置しました。
この時期、手袋やマフラーなどの小物の落し物がよく管理センター棟に、届きます。
そこで、小物等の落し物については、管理センター棟の掲示板に「拾得物のお知らせ」のボードを貼りました。
お役に立てば幸いです。
寒中お見舞い申し上げます!!
先日の雪も残り!
池には氷がはり!
寒い日が続きますが、コバトンもお待ちしております。
是非、公園にお越し下さい。
本年も彩の森入間公園をよろしくお願いいたします。
1月6日(日)入間市消防出初め式が、公園の駐車場で開催されました。
彩の森入間公園の新年恒例の行事となり、多くの方々にご来園いただきました。
寒い日がつづきますが、本年もご来園お待ちしております。
よろしくお願いいたします。
いつも、ご来園ありがとうござます!
寒い日が続きますが、年末年始はいかがお過ごしですか。
冷たい空気の中、公園でウォーキングでもいかがですか?
カモたちもお待ちしております。