経年の樹木の肥大、形状変更をコントロールする、
樹木の適正管理手法

ソリューション

緑地管理技術

中低木の更新・再生技術

ただ漠然と樹冠りに刈り込むことをやめ、適期(概して植物生育期直前)に、計画的に高さ、勾配、厚み、同時に段の位置等を定めて、樹種の性質を踏まえて実施する。特に生垣では、水平線、垂直線やコーナーの美しさを重視、低木においては、角を出すのか丸めるのか明確にする。
(事例:所沢聖地霊園 樹木(生垣)再生)

その他留意点

・丁張り、位置だしを実施する。
・強剪定となるため二段階施工とする。通常のバリカンや刈込鋏での着手ではなく、チェーンソーや枝きりによる太い枝の除去等の荒剪定を実施する。
・荒剪定後に刈込鋏と枝切鋏による切口の切戻しとラインのシャープさを際立たせる整枝剪定の実施等。

ニーズ

低木は、経年とともに肥大化して大きく景観を変えてしまう。また、生垣は樹高が上がり、厚みを増し、同時にすそも上がってしまい、双方とも視界をさえぎったり交通の妨げになることがある。中低木を健全かつ適正なボリュームに維持するために駆使する剪定の刈込技術。

低木

施工前(2013.4.19)

丁張りがけと、それに従った刈込作業の完了状況(2013.5.17)

再萌芽による復元状況(2013.9.10)

生垣

施工前(2013.4.24)

施工中、荒剪定と整姿剪定の並行作業状況(2013.5.2)

剪定・刈込み作業完了(2013.6.19)

再萌芽による復元状況(2013.8.20)

トビが出てきている状況(2013.9.9)

軽く刈込んだ後の状態(2013.9.20)

ご相談・お問い合わせ

資料請求、ご相談、お問い合わせは、お気軽にご連絡ください。

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
電話 04-2939-0515
平日8:30~17:30(土日、祝日を除く)
ページの先頭へ戻る